

ギリシャ神話、厳しいな。
ということで、アテネ旅行記続いています。あと1回くらいで終わると思うのだけど。
今回はアテネの中心地モナスティラキ駅すぐ近くにホテルを取ったのですが、アンティークやらクラフト系のお店が多くて面白い街でした(夜間は裏道は行かない方が良さそうだけども)。商店街を抜けたところに「古代アテネのアゴラ」への入り口があって、そこの神殿は紀元前に建てられたパルテノン神殿より若干古いとか、ギリシャ国内でも保存状態が良い古代遺跡であるという事と、それがヘパイストスという火を操る私生活はなんだか不遇な神様の神殿だということを知りました。
ホテルの裏にあった店先の箱が気になる革屋さん。

そのすぐ近くには靴作りの材料のお店。やってみたい!

駅の裏手にアートクラフトからアンティークに雑貨など様々なお店が立ち並ぶ。

商店街を抜けたところに紀元前に建てられたヘパイストスの神殿と、遺跡の間を往くグラフィティの施されたアテネの地下鉄。

荘厳xポップでアートなのかヤケクソなのか私にはわからないけど、結構好き。
今回もお付き合いいただいてありがとうございます。
良い週末になりますように。