ちなみに Z は「絶対可愛い猫ちゃん」でした。こんな我が家バージョン作ったところで使えないんだけど。
実は、たまに更新する別ブログがあって、そちらに正しい「NATOフォネティックコード」一覧を載せてあります。もしも興味があったら覗いてみてくださいね。
そして、この話には続きがあるのですが…。
日本語用フォネティックコード「和文通話表」の存在をツイッターで教えていただきました。どうもありがとうございます!
ということでググって調べてみたわけですが、そこで使われている単語がなんとも、作られた時代や情景が感じられる素敵なものだったのでご紹介しますね。
総務省(https://www.tele.soumu.go.jp)別表第五号 通話表(第14条関係)のものですが、データがダウンロードファイルだったのでリンクは貼ってません。
ア 朝日のア
イ いろはのイ
ウ 上野のウ
エ 英語のエ
オ 大阪のオ
カ 為替のカ
キ 切手のキ
ク クラブのク
ケ 景色のケ
コ 子供のコ
サ 桜のサ
シ 新聞のシ
ス すずめのス
セ 世界のセ
ソ そろばんのソ
タ 煙草のタ
チ ちどりのチ
ツ つるかめのツ
テ 手紙のテ
ト 東京のト
ナ 名古屋のナ
ニ 日本のニ
ヌ 沼津のヌ
ネ ねずみのネ
ノ 野原のノ
ハ はがきのハ
ヒ 飛行機の
フ 富士山のフ
ヘ 平和のヘ
ホ 保険のホ
マ マツチのマ
ミ 三笠のミ
ム 無線のム
メ 明治のメ
モ もみじのモ
ヤ 大和のヤ
ユ 弓矢のユ
ヨ 吉野のヨ
ラ ラジオのラ
リ りんごのリ
ル るすい(留守居)のル
レ れんげのレ
ロ ローマのロ
ワ わらびのワ
ヰ ゐど(井戸)のヰ
ヱ かぎのあるヱ
ヲ 尾張のヲ
ン おしまいのン
゛ 濁点
゜ 半濁点
一 数字のひと
二 数字のに
三 数字のさん
四 数字のよん
五 数字のご
六 数字のろく
七 数字のなな
八 数字のはち
九 数字のきゆう
〇 数字のまる
ー 長音
、 区切点
└ 段落
( 下向括弧(したむきかっこ)
) 上向括弧(うわむきかっこ)
全部載せる必要無いようにも思えたのだけど、端折るのも勿体ない気がして。もみじのモ、つるかめのツ、吉野のヨ、風情がありますよね。世界のセ、ローマのロ、当時の人達はどのように感じたのかなとか、かぎのあるヱなんて私も使った事ない字だけど、無くなって欲しくないなと思ったりもして。