

異文化ならではの感覚の違いというか!?
スパイスが効いてたり、ちょっと癖のある味などを英語では「キックがあるhas a kick to it」と表現するようです。個人的にはキックよりパンチの方が軽い気がするのだけど、ちょっと小突くなら手より足を使うのがフットボールの国イギリスなのかな?それとも手を出しちゃ負けのセオリーがここでも適応されているのか(そして姑息に足を使うのか)!?詳しくはわかりません。
白田あや@shirataaya
キャロットケーキって名前からして美味しそうに思えなかったし材料見ても結構な量の人参とスパイスで味の想像出来ずにいたけどイギリスで初めて食べてハマった。
2021/02/17 03:19:34
我が家ではシナモンはもちろんナツメグも効かせてフロスティングはクリームチーズ主… https://t.co/SF5NMeap32
左肩の痛みが続いてるので縫い物をやめてキッチンによく立つようになったのですが、戸棚に手を伸ばしたり動きまわっているせいか少し良くなってきたような?気のせいじゃないといいんだけど。
ということで、久々の更新になってしまいましたが、今日もあそびにきてくれてどうもありがとうございます。また、ツイッターのほうも見てくれたりリツイートして応援してくださる皆様、励みになっています、お心遣いに感謝です!