ベネチアに行ってた時のおハナシです。


言葉がちょっとできたところで、おっちょこちょいは
オッチョコチョイってゆーか。。。
既にお察しかと思いますが、私らいつもこんなカンジです。
ちなみにこのバス、少し先の駅で停車したので
そこで降ろしてもらいました。
私らの様子を察したバスの乗客達は「グッドラック」と
笑顔で言ってくれました。
また、バスドライバーは親切に他のスタッフに説明してくれて
切符を買い替える事なくマルコ・ポーロ空港行きのバスに
乗り換えさせてくれました。
イヤハヤ、ハズカシかったけども皆優しかったし
手遅れにならなかっただけラッキーラッキー!
ベネチアと言ったら仮面が有名。
工房もあったけど、夜とかチョットコワイよねえ。。。?

ベネチア本島の北東に、ガラスで有名なムラーノ島がある。
ガラス工房の入り口。

サン・マルコ広場はいつも人で一杯。
パリもそうだったけど、最近中国からの旅行者がすごく多い。

本島の南にあるリド島まで来てみたらリゾートっぽくなってました。
写真の無料海岸はリゾートってよりは江ノ島状態だったけど。。。
ベネチアの島の中では唯一バスや自動車も走ってるようです。

やっぱパスタ食べないと!って、手打ちパスタの店までやってきた。
デザートは当然ティラミス。

暑過ぎてパスタって気分じゃなかったけど、せっかくだからね~。
イアンは子牛のステーキ頼んでたけど、それの方がおいしかった!?
チケッティ、小皿料理っていうか、イタリアのタパス?
店によってイロイロあるんだけど、この店一番良かった!
ちなみにコレ1個2ユーロ、この皿で8ユーロなり。
こういう店のワインはどこも2.5ユーロくらい。

予想外だったのが、ベネチアの魚介類は案外イマイチ。
観光向けの店が多いので、食事の場所はスッカリ
ガイドブック「ロンリー・プラネット」に頼ってました。
コッチで言う「地球の歩き方」ってとこかな。
私とイアン、2人揃ったとこでイマイチ不安なんですが
「シッカリ、チカラ合せてやんなさいよー!!」
今日も応援のクリック宜しくお願いします。

にほんブログ村
いつもクリックしてくださる皆様
どうもありがとうございます。


言葉がちょっとできたところで、おっちょこちょいは
オッチョコチョイってゆーか。。。
既にお察しかと思いますが、私らいつもこんなカンジです。
ちなみにこのバス、少し先の駅で停車したので
そこで降ろしてもらいました。
私らの様子を察したバスの乗客達は「グッドラック」と
笑顔で言ってくれました。
また、バスドライバーは親切に他のスタッフに説明してくれて
切符を買い替える事なくマルコ・ポーロ空港行きのバスに
乗り換えさせてくれました。
イヤハヤ、ハズカシかったけども皆優しかったし
手遅れにならなかっただけラッキーラッキー!
ベネチアと言ったら仮面が有名。
工房もあったけど、夜とかチョットコワイよねえ。。。?

ベネチア本島の北東に、ガラスで有名なムラーノ島がある。
ガラス工房の入り口。

サン・マルコ広場はいつも人で一杯。
パリもそうだったけど、最近中国からの旅行者がすごく多い。

本島の南にあるリド島まで来てみたらリゾートっぽくなってました。
写真の無料海岸はリゾートってよりは江ノ島状態だったけど。。。
ベネチアの島の中では唯一バスや自動車も走ってるようです。

やっぱパスタ食べないと!って、手打ちパスタの店までやってきた。
デザートは当然ティラミス。

暑過ぎてパスタって気分じゃなかったけど、せっかくだからね~。
イアンは子牛のステーキ頼んでたけど、それの方がおいしかった!?
チケッティ、小皿料理っていうか、イタリアのタパス?
店によってイロイロあるんだけど、この店一番良かった!
ちなみにコレ1個2ユーロ、この皿で8ユーロなり。
こういう店のワインはどこも2.5ユーロくらい。

予想外だったのが、ベネチアの魚介類は案外イマイチ。
観光向けの店が多いので、食事の場所はスッカリ
ガイドブック「ロンリー・プラネット」に頼ってました。
コッチで言う「地球の歩き方」ってとこかな。
私とイアン、2人揃ったとこでイマイチ不安なんですが
「シッカリ、チカラ合せてやんなさいよー!!」
今日も応援のクリック宜しくお願いします。

にほんブログ村
いつもクリックしてくださる皆様
どうもありがとうございます。